当サイトはアフィリエイト広告を含みます

【八十八夜】茶摘みの季節!新茶を味わおう

スポンサーリンク
行事食

夏も近づく八十八夜〜♪

この歌のタイトルは「茶摘み」です。

八十八夜と茶摘みにはどんな関係があるのでしょうか。

八十八夜とは

立春の日から数えて88日目の日。

この日には、種まきや茶摘みをします。

八十八夜の数日後には立夏。つまり、八十八夜は“夏の準備を始める日”なのです。

八十八は重ねると「米」の漢字になりますね。また、末広で縁起の良い「8」が重なる日として、農業の方を中心に広まりました。

このことから八十八夜に農業の神事が行われることもあります。

八十八夜はいつ?

2020年は5月1日です。

多少の変動はありますが、5月1〜3日が多いです。

八十八夜の新茶を飲むと長生きできる

これは昔からの言い伝えです。

新茶の季節、つまり八十八夜の頃に摘まれたお茶が一番茶なのです。

八十八夜に摘まれるお茶は新芽(しんめ)は栄養価が高く、香りもよいと言われています。

八十八夜に摘まれた新茶を飲んで健康を維持したいと願い、このように言い伝えられたのでしょう。

茶摘みの時期は気候などにも影響を受けるます。そのため、毎年八十八夜に行われるわけではありません。4月中旬〜5月上旬が多いようですね。

お茶の栽培が盛んな地域では八十八夜の頃(ゴールデンウィークあたり)に新茶が振る舞われるイベントが開催されることもあります。

また、5月下旬あたりにはペットボトルのお茶にも「新茶」や「一番茶」の記載がある限定商品が販売されます。

この時期しか飲めないお茶ですので、手にとってみてくださいね^ ^

まとめ

新茶と言っても、銘柄によって味も香りもちがいます。

お好みのお茶を探す旅に出るのもいいですね!

ゴールデンウィーク真っ最中でお疲れ気味のことと思います。

新茶を挿れてゆっくりとしてくださいね。

緑茶、烏龍茶、紅茶。この違いはなに?
どれも“お茶”ですが、見た目も味も全然ちがう。そんな緑茶と烏龍茶(ウーロン茶)と紅茶。この違いは“発酵度合い”にありました。緑茶、烏龍茶、紅茶の違い緑茶、烏龍茶、紅茶はどれもツバキ科の樹から茶葉が摘まれます...
スポンサーリンク
行事食
PROFILE
みりん

管理栄養士や調理師など食関連の資格を持つ二児の母。
ズボラな性格。
手を抜くんじゃない、手間を省いているんだ!の精神で生きていきたい。

みりんをフォローする
みりんをフォローする
スポンサーリンク
オテモト
タイトルとURLをコピーしました