当サイトはアフィリエイト広告を含みます

五節句

行事食

【人日の節句】七草粥の意味と材料

1月7日は人日(じんじつ)の節句と言い、五節句のひとつです。 五節句にはそれぞれ行事食があります。 今回は人日の節句に食べる七草粥についてお話しします。 七草粥とは 名前のとおり7種類の若菜を煮込んだお粥(...
行事食

和食でたのしむ五節句【行事食まとめ】

“節供”の字を使うこともありますが、“節句”のほうが馴染み深いですね。 中国から伝わった“節句”は5つあります。 五節句すべて言えますか? 人日(じんじつ)の節句上巳(じょうし)の節句端午(たんご)の節句七夕(たなばた)...
行事食

おせち料理はなぜ重箱に詰めるのか

お正月にいただくおせち料理。 重箱を開けるとき、どきどきわくわくしますよね^ ^ ご馳走がたくさん詰まった玉手箱。 見た目にも楽しめます。 しかしなぜ重箱に詰めるのか、ご存知ですか? 重箱にはどんな意味がある...
行事食

おせち料理の“せち”とは?意味のヒントは漢字にあり!

お正月に食べる食事としておせち料理があります。 おせち料理、なぜ“おせち”というのでしょうか。 今回はおせち料理の言葉の意味をご紹介します。 おせち料理を漢字で書くと? “おせち”を漢字表記にすると“御節”...
子の成長

【七夕の行事食】鬼の腸(はらわた)を食べる日!?

七夕と言えば、彦星様と織姫様が1年に1度だけ会うことができるロマンチックな日ですね。 七夕の行事食は“鬼の腸(はらわた)”なのです。 そんな愛の日に鬼!? 七夕と鬼にはどんな関係があるのかまとめました。 七夕の行事...
タイトルとURLをコピーしました