当サイトはアフィリエイト広告を含みます

「節分は2月3日」は間違い!実は日にちが変わるものだった!?

スポンサーリンク
コラム

節分って2月3日じゃないの…!?

と思いがちですが、実はそうじゃないんです。

実際に2021年の節分は2月2日です。

なにがどうやって日にちが決まるの…?

節分の日の決め方

そもそも節分とは季節の変わり目を意味しています。

鬼を追い払って新年を迎えるための立春の前日の行事です。

そう。立春の前日なのです。

立春は二十四節気において“正月”にあたり、この日から新年とされます。

その前日なので、節分は大晦日!

立春の日が変われば節分も変わる

つまり、立春の日に左右されるのです。

立春は地球と太陽の位置をもとに決められます。

2021年の立春は2月3日と計算され、前日の2月2日が節分となります。

節分は2月3日とは限らない

立春、節分は太陽と地球との位置関係で日にちが変動します。

節分は2月3日の日付固定ではありません。

  • 2020年2月3日
  • 2021年2月2日 ←
  • 2022年2月3日
  • 2023年2月3日
  • 2024年2月3日
  • 2025年2月2日 ←

このように2月3日になることが多いのですが、まれに2月2日、4日となる場合があるのです。

ちなみに2月4日が節分だったのは1984年。

記憶にある方もいるかもしれませんね。

今後、2月4日が節分になるのは100年以上先です!

節分の日が動き出す - 国立天文台暦計算室
トピックスではこよみに関する基礎知識やその年の話題になる現象等をとりあげています。:節分の日が動き出す

まとめ

節分は“大晦日”のように1年の締めくくりをする大事な行事です。

2月3日だと思っていた!という人が大半だと思います。

節分は日付で決まるものではなく“立春の前日”という定義があったのです。

節分には恵方巻きや福豆などの行事食があります。

こちらも楽しみましょう!

【節分】恵方巻きを食べるときのルールとは
鬼はそと!福はうち!そんな節分の行事食といえば恵方巻き。もともとは関西の文化ですが、某コンビニエンスストアが全国に広めたと言われています。恵方巻きを食べればお腹いっぱいになりますよね。節分の日の献立...
【節分】乾燥した豆類の誤嚥に注意!
節分には福豆を投げる風習がありますね。乾燥させた大豆を使ったり、落花生を使ったりするかと思います。実は大豆や落花生などの乾燥させた豆は誤嚥しやすい食品なのです。5歳以下の子ども嚥下(飲み込む力)が低下している高齢者...
スポンサーリンク
コラム行事食
PROFILE
みりん

管理栄養士や調理師など食関連の資格を持つ二児の母。
ズボラな性格。
手を抜くんじゃない、手間を省いているんだ!の精神で生きていきたい。

みりんをフォローする
みりんをフォローする
スポンサーリンク
オテモト
タイトルとURLをコピーしました