当サイトはアフィリエイト広告を含みます
食品・料理

おしゃれドリンク?チャイと紅茶の違い

おしゃれカフェなどでは定番となりつつあるチャイ。 どんな飲み物かわからなくて頼んだことがないという人も多いのではないでしょうか。 一言で言えば甘いミルクティーというイメージです。 今回はチャイがどんな飲み物なのか、また、...
コラム

余ったケーキの保存には逆さまのタッパーを使うと便利!

ケーキが余ったとき、どうやって保存していますか? お皿に乗せてラップをするとクリームがついちゃうし…うーん、困った…。 そんなときに使いたいのがタッパーなどの蓋付き保存容器です。 逆さまのタッパーが最適! タッパー...
食品・料理

「おしるこ」と「ぜんざい」の違いとは

なんとなく違うけど、なんとなく同じような気もする。 おしるこぜんざい 今回はおしることぜんざいの違いを探ってみます。 おしることぜんざいの違い おしるこは餡子を水(湯)で溶いたもの。 ぜんざいは小豆と...
行事食

【冬至】いとこ煮とは。かぼちゃとあずきは親戚関係?

いとこ煮。 聞いたことがありますか? 「いとこ」とは従兄弟・従姉妹と書きます。 あなたの親戚にもいますか? いとこ煮…え、なんだか怖いやつ…? 大丈夫です、安心してください。 今回はいとこ煮の正体を探っ...
行事食

【冬至】かぼちゃに柚子。それだけじゃない、行事食。

1年で最も夜が長い日、冬至。 2020年は12月21日、2021年は12月22日。 そして、2022年は12月22日。 冬至は「死にいちばん近い日」とも言われ、太陽のパワーを弱まり、人間の魂も一時的に仮死状態になるとされ...
行事食

春の七草、秋の七草。覚え方とたのしみ方。

春と秋、それぞれに“七草”と呼ばれる代表的な草花があります。 それらの覚え方と楽しみ方は知っていますか? 春の七草と秋の七草の覚え方 春の七草 せり(芹)なずな(ぺんぺん草)ごぎょうはこべらほとけのざすずな...
行事食

【人日の節句】七草粥の意味と材料

1月7日は人日(じんじつ)の節句と言い、五節句のひとつです。 五節句にはそれぞれ行事食があります。 今回は人日の節句に食べる七草粥についてお話しします。 七草粥とは 名前のとおり7種類の若菜を煮込んだお粥(...
食品・料理

【アウトドアにも】即席味噌汁をカンタン手作り!味噌玉で時短ごはん

味噌汁を飲むとホッとしますよね。 出汁をとって…具を煮込んで… 時間がないときには今日は汁物なしでいいかな…となりがちなあなたにおすすめしたいのが味噌玉です。 事前に準備しておけばお湯をかけて食べるだけの自家製即席味噌汁...
コラム

【調理師免許】ヤバイ薬やってないよね?の診断書をもらいに行った話

調理師試験に合格すると、免許の申請をしなければなりません。 調理師試験に合格する 調理師の免許を申請する ←ココ 調理師の免許証が届く “調理師”と名乗れる 免許申請をして“調理師免許”の証が届かなければ...
コラム

【管理栄養士・栄養士免許】本籍地・氏名変更の手続きをした話。結婚や引っ越し後は申請が必要です!

転勤、結婚、離婚。 名前や住所が変わったときには銀行や保険などさまざまな変更手続きをしなければいけません。 これが、まあ大変。 マイナンバーカードで紐づけてくれればいいのに…と思うけど、それが実現するのはまだまだ先でしょ...
タイトルとURLをコピーしました